7000系白帯車・団体『三河湾号』
- 2022/06/26
- 11:57

久しぶりにパノラマカーのが画像を・・・・。最後まで残った7000系(7011F・白帯)の団体運用。嘗ての三河湾号の再現で、蒲郡線に入線したパノラマカー。しかしながら当日は雨。電幕に『三河湾』が残っていたけど、当日は緑プレートを使用。しかし『三河湾』の文字の色は、何故か赤色。一気に萎えて、復路運用は海バックで撮影・・・と言ってもこの天気ではどうしようもなく、自分の撮影技術や場所選びの無さを痛感した。...
ドクターイエロー・・・92
- 2022/06/22
- 19:37

梅雨入りして最初のドクターイエロー(T4)撮影。水鏡を求めて彷徨うも、結局良い雰囲気の場所は見つからず、田んぼの水鏡は完全終了となった。ならばと、晴れると逆光区間の場所へ移動。山バックで編成全体を入れて撮りたい所だが、通過直前に車でやって来て、後方で撮影している当方などお構え無しにビデオ(スマホ)を構える方が多い場所なので、法面下をカットして、先頭部分だけ流し撮り。流し撮りするので法面下に人が割り...
まだまだ注目?6000系白帯車
- 2022/06/19
- 20:04

日曜日では珍しく、本線運用から広見線運用に入った、6011F白帯車。運用は詳しくないけど、水曜日のパターンが変わるのか気になる所です。先日、出掛けた蒲郡線。捨石川の水面が綺麗だったので、水鏡で撮影。パーフェクトとは言えないけど、そこそこ良い感じの水鏡でした。紫陽花を求めて少し車でロケハンしたものの、結局見つからず、更に夏の光線になってしまい、理想的な撮影が出来なかったので、昼頃に切り上げて帰宅しま...
チキ工臨・・・17
- 2022/06/17
- 06:11

梅雨入りして、暫くの間晴れの日は望めそうにないですね。悪天候だからこそ撮れるシーンも在るけど、やはり撮影は晴れの日でなければ・・・。画像は中部天竜駅に停車中のチキ工臨。敷地外から望遠で撮影。梅雨が明け気温が上がったら、望遠撮影=陽炎との戦いとなりそうです。にほんブログ村...
ドクターイエロー・・・91
- 2022/06/12
- 08:31

先日、浜松工場から出場したT5編成の試運転が、浜松~名古屋間で行われた。浜工踏切アングルは前回入場時に撮影しているのでパス。以前から気になっていた、名古屋市内の場所へ出撃。通常ののぞみ検測ダイヤでは、サイド光が当たらない場所なので、今回狙うにはベストのタイミングであった。梅雨入り前の晴れで、ある意味理想的な天気。新幹線下りレールが一番奥になっているので、頻繁に通過する名鉄とJR在来線、そして新幹線...